緑生環

  • トップページ
  • みどりの剪定科学
  • 植栽デザイン
  • 事業所概要
  • 研究/講演
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

新しい技術に関心がある植木屋仲間の募集

  • 更新日:2024年11月6日
  • 公開日:2024年10月11日
  • (953 view)
  • 未分類

植木屋さんで技術を高め合える仲間を探しています。
現場の経験がある方、
庭園デザインの経験がある方、
造園関連の学科を卒業した方、
造園の仕事をこれからやりたいと考えている方、
環境に関する仕事に就きたい方など

最近の庭造りや剪定技術では、革新的な技術が生み出されています。

大地の呼吸を取り戻し、植木が育ちやすくなる「大地の再生」
植物本来の姿でつくる景観と四季の展開を動画のように堪能する「ナチュラリスティックガーデン」
植木本来の樹形に少しだけ手を入れて、美しい自然樹形が保たれる「構造的剪定」、etc

土中環境の改善
大地の再生
ナチュラリスティックガーデン
ナチュラリスティックガーデン
街と調和しているソヨゴ
アレンジした構造的剪定

私はこういった技術を個人邸の庭園施工や庭木剪定、マンションの植栽管理などへ取り入れて、実践しています。

このような技術に興味がある方と一緒に
・私の現場を手伝ってもらいながら、知恵を出し合ったり、
・人手がほしいときや技術の提案や施工が必要なときは、私が現場へ手伝いに伺ったり、
・複雑になりつつある造園技術の情報を交換したり、

できればと思っています。

以下のような方からのご連絡をお待ちしております。
〇 お客様からの信頼や信用を高めたい方
〇 造園の技術を高めていきたいと思っている方
〇 環境に関する仕事に就きたい方

街なかのみどりがより親しまれて、植木屋の仕事が増えていくように、造園業界を盛り上げていきましょう。

「お問い合わせ」をお待ちしております。

お問い合わせ

関連記事

  • 元NYクラシック音楽家が鎌倉で挑む自給自足生活

    元NYクラシック音楽家が鎌倉で挑む自給自足生活

  • 台風で庭木が傾いたり倒れたりする原因は?

    台風で庭木が傾いたり倒れたりする原因は?

記事一覧

投稿ナビゲーション

台風で庭木が傾いたり倒れたりする原因は?
元NYクラシック音楽家が鎌倉で挑む自給自足生活

まずはこれを読んでください

  • 植木の手入れ方法は?
  • お庭の上手な使い方
  • 大きくなり過ぎる植木にお困りの方へ
  • 植木の育ちが悪い原因は?

投稿記事一覧

最近の投稿

  • Structural Pruning Workshop Held in Japan (February 11, 2025)
  • 構造的剪定の実技講習会を開催しました
  • 元NYクラシック音楽家が鎌倉で挑む自給自足生活
  • 新しい技術に関心がある植木屋仲間の募集
  • 植木の育ちが悪い原因は?

投稿記事一覧

  1. 緑生環 TOP
  2. 投稿記事一覧
  3. 未分類
  4. 新しい技術に関心がある植木屋仲間の募集
  • トップ
  • みどりの剪定科学
  • 植栽デザイン
  • 事業所概要
  • 研究/講演
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
© 2024 緑生環
TOPへ