お取引の流れ

○ 庭木・下草の剪定
1.ご要望から剪定方法を確認し、庭木の写真でのお見積り、
  もしくは現地調査でのお見積り
 
2.作業当日に現地で詳細を確認後、
  必要に応じて打合せ
 
3.剪定作業
 
4.今後の剪定方法、病害虫対策、庭木の疑問点など
  についてアドバイス

剪定のご依頼を受けた際のご対応について

植物を剪定する目的は
「生活環境を確保するために樹木の大きさを制限すること」
「良好な景観を形成するために樹形や枝ぶりを整えること」
この2つが一般的です。
これらを踏まえて、ご要望をお聴かせください。
より愛着がもてる庭となるように、緑生環では「樹木の特性」を考慮して
剪定方法を提案しております。
どのように樹木を育てていくか、一緒に考えていければと考えております。
 
メール、電話等からご連絡下さい
ご連絡の際に、庭木の現状がわかる写真を数枚お送りいただければ、
迅速に概算見積もりを無料でご提出させていただきます。
樹木の本数が多い場合は、ご相談の上対応させていただきます。
 
お客さまがご在宅でない場合でも作業いたします。
作業後、剪定完了の写真をお送りし請求書を送付させていただきます。
 
お支払い方法は2通りからご選択ください。
作業終了後に現金による手渡し、もしくは後日に請求書をお送りいたします。
請求書をご希望の場合は、当社指定の銀行口座へお振込をお願いします。